
・那須に子連れで旅行に行くけどおすすめスポットが知りたい!
・できれば安くて楽しめるところが良いな
・いくらくらいかかるか金額も知りたいな〜
今回のブログでは、子連れで那須旅行に行く人におすすめのモデルコースを紹介していきたいと思います。
2020年9月、1歳4ヶ月の息子と那須へ旅行へ行ってきた時のことをもとに、子連れにおすすめスポットや紹介するモデルコースを回って、実際にかかった金額も書くので、ぜひ参考にしてくださいね!
那須子連れ旅行のモデルコースを先に読みたい方は、目次から飛んでくださいね。
・国内・海外旅行が趣味
・東京で1歳4ヶ月の息子を育てている母親
・那須に行くのは2回目
那須子連れ旅行モデルコースの紹介前に【旅行を安く楽しむ4つのポイント】

1:無料でも楽しめるスポットで賢く節約
那須には無料でも楽しめるスポットがいくつかあります。※下の方で紹介しています。
まだ小さい子の場合は、ミュージアムなどに高い入場料を出していってもおそらくちんぷんかんぷんですよね。
小さい子連れの場合は、入場料無料のスポットで賢く節約するのをおすすめします。
2:行きたい施設は事前予約すると割引価格に!
入場料が必要な那須の観光スポット(サファリパークなど)に行く時は、事前予約すると割引価格になります。
事前予約は、基本公式HPから受け付けています。
事前に予約ができなかった場合は、那須の街中でもらえる観光パンフレットなどに割引券がくっついているので、チェックしてくださいね。
予定が早めにわかる時は事前予約して、入場料を安くすませましょう。
3:ランチや朝ごはんはテイクアウトでリーズナブルに
ランチや朝ごはんは、パンやお惣菜をテイクアウトするとレストランで食べるよりリーズナブルに。
1泊2日の旅行では、3〜4回は外食をすることになると思います。
毎回レストランに行っていたら、あっという間に予算オーバーしちゃいますよね。
ランチや朝ごはんは、地元のパン屋さんでサンドイッチを買ったりレストランでテイクアウトしたりすると、旅費を抑えられますよ。
お弁当を作ってピクニックするのも良いですよね〜

天気がよかったらお弁当を作ってピクニックするのも良いかも〜
…誰かが作ってくれるならそれが良いな。
4:キッチン付きのコテージに宿泊して夜は自炊する
節約したいならキッチン付きのコテージに宿泊して、ディナーやおつまみを作るのもおすすめです。
夕朝食付きの宿泊プランを家族分予約すると結構お金がかかりますよね。
自炊すれば節約にもなるうえ、地元の野菜やおにく、お酒を買うことで観光も楽しめちゃいますよ。
那須でキッチン付きコテージに宿泊するなら、ホテルハーベスト那須がおすすめ。
今ならGO TO トラベルで宿泊費が半額になるので、いつもよりもかなり安く泊まれます。
楽天トラベルから予約すると、さらにクーポンやポイントがついて安くなりますよ。
※2021年1月現在GOTOトラベルは停止延長中です。
例えば4人家族(夫婦・小学生2人)
キッチン付きコテージ朝食付き:税込34000円
↓
楽天なら最大約58%OFFの14440円に!
楽天期間限定クーポン:2000円引き
GO TO キャンペーン35%割引:11200円引き
地域共通クーポン:5000円
楽天ポイント:1360円
※2020年10月1日の情報をもとに計算
下の方でも書いていますが、今回紹介するモデルコースを回って使った金額は14173円。
上記のホテル代と合わせても、家族4人28610円+交通費で那須子連れ旅行が楽しめちゃいます。
実際にホテルハーベスト那須に泊まって感じたおすすめポイントなどは、こちらのブログにまとめてます。
【安さ重視】那須子連れ旅行のおすすめ観光スポット3選
那須子連れ旅行におすすめの、あまりお金のかからない観光スポットを3つ紹介します。
1:友愛の森

友愛の森は、那須にある道の駅です。
観光案内所や地元の食材を使った料理が食べられるレストランもあるため、初めて那須に行くなら立ち寄りたいスポット。

道の駅では地元の野菜を販売していたり、軽食を食べられたりします。
2:チーズガーデン那須本店

続いての那須子連れ旅行におすすめのスポットは、チーズガーデン那須本店です。
チーズガーデン那須本店の館内はとってもキレイな上、可愛いカフェがあり小休憩や食後のデザートを楽むのにぴったり!
カフェは開放的なので、子連れでも気軽にランチやお茶を楽しめますよ。
そしてチーズガーデンといえば有名なのが、御用邸チーズケーキ。
しっとりしたベイクドチーズケーキで、贈答用として送りたくなるくらい美味しいと人気のようです。
他には、ウィンナー・チーズ・ワイン・紅茶・御茶菓子を販売しているので、お土産を買うのもおすすめ!
私たちはスコーンをテイクアウトしましたが、バターの味が濃くてとーっても美味しかったです。
チーズガーデン併設のレストラン・しらさぎ亭は少しお高めの価格ですが、雰囲気がバツグンに良いので女性にもおすすめです。
3:南ケ丘牧場

南ケ丘牧場は、入場料・駐車料金が無料の牧場です。
ウサギを散歩させたり馬に乗馬できたり、気になる体験だけ選んで出来るので、赤ちゃんから小中学生まで楽しめるところが良いですよね。

牧場で販売しているアイスは、超絶濃厚で美味しいです。
入場料が無料なうえ年中無休なので、那須旅行でどこを観光するか困ったら南ケ丘牧場に行ってみてください。

那須子連れ旅行おすすめグルメ・レストラン3選
子連れ那須旅行におすすめのグルメとレストランを紹介していきます。
3つともかなり近いので、車なら5〜6分で見て回れますよ。
1:ジョイアミーア(イタリアン)※子連れOK


那須で有名なイタリアンといえば、ジョイア・ミーア。
一番人気のポルチーニ茸とエビのトマトクリームパスタは、超濃厚で食べ応えバツグンでした。
有名店なだけあって、平日にも関わらずお客さんがひっきりなしに来ていましたよ。
息子(1歳4ヶ月)にはベビーチェア・フォーク・スプーンを用意してくれました。
※食事の様子は下でレポしています。

ちなみに、コロナ対策はバッチリでしたよ〜。
2:ベル・フルール(パン屋さん)

ベルフルールは、ジョイアミーアに併設されているパン屋さんです。
那須産の粗挽きウィンナーを使ったハードパンや、地元の契約農家から仕入れた粉と那須の清水で作られたカンパーニュが有名です。

3:森のパン屋さん(フィンランドの森)

森のパン屋さんは、フィンランド文化を広めるために作られたテーマパーク「フィンランドの森」内にあるお店です。
テーマパークといっても入場料などは無く、誰でも気軽に立ち寄ることができます。
森のパン屋さんで朝ごはん用のパンをいくつか買ったのですが、期待以上に美味しかったです。
駐車場無料!1人1000円以下で楽しめるスポット3選
今回紹介する那須子連れ旅行のモデルコースには出てきませんが、1人1000円以下で遊べるおすすめのスポットもあわせて紹介していきます。
・千本松牧場(無料)
千本松牧場は入場料無料・駐車場無料の牧場です。
動物への餌やりや乗馬体験が出来るのはもちろん、サイクリングや温泉などもありますよ。
1月からいちご狩りも始まるので、年齢差のある子供がいる家族や女子旅などで観光するのにおすすめのスポットです。
・那須アルパカ牧場(大人800円・5歳から小学生400円)
可愛いアルパカに出会えると人気の、那須アルパカ牧場。
アルパカのお散歩(500円)が人気のようです。
アルパカのもふもふを楽しみたいなら、毛刈り直前の5月頃に行くのが良いそう。
・トレジャーストーンパーク(宝石探し1人800円)
口コミサイトなどで「行ったら意外と楽しかった」と人気なのが、トレジャーストーンパーク。
その中でもクリスタルリバーは人気の体験型アクティビティです。
小川の中に落ちているパワーストーンを探すのですが、子供よりも大人が白熱してしまうとの声も。
牧場やサファリパークなど外の観光地が多い中、トレジャーストーンパークは雨が降っても楽しめることもあり人気の観光スポットです。
那須子連れ旅モデルコースを回ってかかった金額
今から紹介するモデルコースを、親子3人で実際に回ってかかった金額は14173円でした。
- 1日目:6970円
- 2日目:7203円
- 合計:14173円
今回の旅行の現地用予算は2万円でしたが、安く楽しむ4つのポイントをおさえたら、大幅に節約できました。
1泊2日の那須子連れ旅行モデルコース:1日目
実際に1歳の息子を連れて、1泊2日の那須旅行に行った時のモデルコースを紹介して行きます。
9時30分:東京を出発し東北自動車道の那須インターへ
東京練馬から那須インターまでは高速を使って約2時間。
途中休憩することも考え早めの出発です。
まずは、家の近くのタイムズカーシェアで車をレンタル。
自分のチャイルドシートを取り付けて、出発!
10時30分:東北自動車道蓮田SAで休憩

走り始めて、1時間ほどたったので蓮田SAで休憩。
12時:那須インターに到着
予定より30分かかって那須インターに到着。
那須インターから那須観光の中心地までは車で10分くらいと近いです。
12時30分:友愛の森でサクッとランチ

車の中で飲んだり食べたりしたためお腹が空いておらず、那須にある道の駅・友愛の森でサクッとランチ。
けんちん汁と地元で取れた野菜の天ぷら、道の駅で買ったおにぎりを食べました。
13時30分:チーズガーデン那須本店でチーズやウィンナーを購入

友愛の森から車で3分のチーズガーデン那須本店へ。
店内には美味しそうなチーズやウィンナー、おしゃれな紅茶やワインが並んでいて見てるだけでも楽しかったです。
夜ご飯は自炊する予定だったので、骨付きウィンナーとチーズ、朝ご飯用にスコーンも購入。
14時:ダイユー(地元のスーパー)で夜ご飯を調達
那須にあるスーパー・ダイユーで、夜ご飯用にサラダや那須牛のステーキを購入。
地元のスーパーって、普段見かけないブランドの商品が並んでいたりして主婦としては結構楽しいスポットですよね。
14時30分:フィンランドの森で朝ごはんのパンをGET

最後に、朝ご飯用のパンをフィンランドの森でGET。
私たちが那須に行ったのは平日だったため、有名なパン屋さんは軒並み定休日…
フィンランドの森は年中無休なので助かりました。
15時:ホテル着

ホテルにチェックイン。
私たちが宿泊したのはホテルハーベスト那須に併設されている会員制コテージ【リトリート】です。
その時の様子はこちらのブログにまとめています。
残念ながらリトリートは会員制なので、おすすめのホテルとして紹介出来ません。
でも同じ敷地内にある「ホテルハーベスト那須」は、温水プールや家族風呂などの施設が充実しているため子連れにとってもおすすめです。
ホテルタイプの部屋の他に、キッチン付きコテージもありますよ。
楽天トラベルからGO TO キャンペーンを使って予約すれば、今なら半額以上割引されるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
※2021年1月現在GOTOトラベルは停止延長中です。
18時:夜ご飯は自分たちで自炊

夜ご飯は、チーズガーデンや地元のスーパーで買った食材で自炊。
ウィンナーもステーキも美味しかった〜!
那須子連れ旅行モデルコース2日目
7時:フィンランドの森で買ったパンで朝ごはん

昨日買っておいたパンで朝ご飯。
家から持ってきたコーヒーを入れて、テラスで食べます。

私にとって、旅のメインイベントと言ってもいいくらい好きな時間です。
11時:チェックアウトしジョイアミーアでランチ

せっかくなのでランチは那須の有名レストラン・ジョイアミーアで食べることに。
一番人気のポルチーニ茸とエビのトマトクリームパスタはかなり濃厚で、とっても美味しかったですよ〜。
12時:入場料無料の南ケ丘牧場で動物と触れ合う

駐車場無料・入場料無料の南ケ丘牧場へ。
無料というのもあって、平日でも思いのほか来場者は多いと感じました。
馬とロバに餌やり【100円】

初めて間近で見る馬に少々ビビリ気味の息子でしたが、餌を食べる姿に大喜び!
ウサギをお散歩させる【500円】

「うさんぽ」は、1歳の息子にぴったりの体験型アクティビティでした。
初めて触るウサギに息子大興奮!ウサギちゃんもお利口さんで親子で楽しめました。
15時:東北自動車道・那須インターから東京へ
少し早めですが、高速が混むことを考え早めの帰宅へ。
那須インターから練馬までは、約3時間かかって到着しました。
那須子連れモデルコースを参考にし格安旅を楽しもう!
実際に自分たちが回った観光地を、モデルコースとして紹介しました。
子連れて那須旅行に行ったのは初めてでしたが、お金をそこまでかけなくても十分に楽しめるなと感じました。
那須でキッチン付きのコテージに泊まるなら、ホテルハーベスト那須がおすすめ。
今ならGO TOキャンペーンで、那須周辺のホテルも半額以上の割引で泊まれますよ。
※2021年1月現在GOTOトラベルは停止延長中です。
子連れ那須旅行の参考になれば嬉しいです!

また行きたいな〜!と思うくらい楽しかったです。
コメント