
初めて子連れでディズニーランドに行くなら思う存分楽しみたい!
でも、どんなことに気をつけたらいいの?
なんて悩みを持つママ・パパも多いはず。これまで何度もディズニーランドに行っていたとしても、子どもがいるとなると、事前の準備や過ごし方が変わってきます。
そこで今回は、初めての子連れディズニーランドを楽しむコツを紹介。さらに、息子の2歳の誕生日に、初めて子連れでディズニーランドに行って来た様子もあわせてレポします。
2歳児といくディズニー必需品3つ


まずは、2歳前後の幼児とディズニーに行くときに、絶対にあったほうがいい持ち物ベスト3を紹介します。オムツやお着替えはみんな持っていくと思うので、省きます。
・ベビーカー&抱っこ紐


ベビーカーと抱っこ紐は、まだ長時間活動できない・お昼寝が必要な2歳児とディズニーに行くなら必須アイテムです。私自身、ベビーカーを持って行くか迷いました。でも、はしゃぎ疲れた息子をお昼寝させたり荷物を載せたり出来たので、ベビーカーを持っていってとても助かりました。
ただし、アトラクションの列に並ぶときは、ベビーカーの持ち込みはできないので注意が必要です。なので長時間並ぶかもしれない場合は、ヒップシートなどの抱っこ紐を持っていくことをおすすめします。
ちなみに、ベビーカーはディズニーでもレンタルできますが、1000円かかります。
・ストローとストローキャップ


水分補給に欠かせないのが、ストローです。「水筒を持って行くからストローはいらないんじゃない?〜」と思うかもしれませんが、ディズニーは滞在時間が長めなので、水筒だけでは1日持ちません。
ペットボトルのお茶を買って水筒に入れ替えるというのもアリですが、お茶を飲んだりスポーツドリンクを飲んだり、1日のなかで色々な種類の飲み物を買う可能性が高いですよね。
なので、ペットボトルに直接つけられるストロータイプのキャップを持っていくと、どんな飲み物にも対応できるし、水筒にいちいち入れ替える手間も省けるので、重宝します。
・おやつ


2歳くらいの子どもとディズニーランドに行くなら、おやつは多めに持っていきましょう。長時間のお出かけで困るのが「子どものぐずり」。
ディズニーは1日中歩き回る上に、アトラクションに長時間並ばなければいけないことも。そうするとどうしても子どもって、疲れや飽きからグズり始めるんですよね。
そんなとき、おやつで少しはその場をしのげます。おやつは、小袋に入っている甘い系としょっぱい系の2種類を持っていくと味に飽きにくいですし、栄養補給や熱中症対策にもなるのでおすすめです。
2歳と行く初ディズニー!全力で楽しむためにした4つのこと


2歳の子どもと初めてディズニーに行く私たちが、全力で楽しむためにした4つのことを紹介します。
1:事前にディズニー映画を見せておく


ディズニーランドに行く1ヵ月前に、ディズニープラスに登録。
当日まで、色々なディズニー映画を見せて予習しました。最初の1ヵ月無料、その後は月額770円(税込)なので、登録したい方はこちらから。
2:アトラクションや必須アイテムはあらかじめチェックしておく


2歳児とディズニーに行くときは、当日バタバタして無駄な時間を使わないために、事前準備が命です。
我が家がディズニー当日までにしたことは
- ディズニー公式アプリのダウンロード(これでチケットやファストパスなど全部の管理が可能)
- 乗れるアトラクションをチェック
- 大体の1日のスケジュールを決めておく
2歳児におすすめのアトラクションとおすすめしないアトラクションは、下のほうで詳しく紹介してるのであわせてチェックしてください。
3:ホテルを予約して、移動時間を最小限に


3つめの2歳とディズニーを全力で楽しむためにしたことは、ディズニーのパートナーホテルの予約です。行きと帰りに息子がグズらないように予約したんですが、これは本当に大正解でした。
ディズニーに行く前日からホテルに泊まったことで、当日はゆっくりと朝ごはんを食べてから出発。帰りもディズニーからすぐにホテルに戻れるとわかっていたので、家族みんな疲れるギリギリまで思いっきり遊べました。
ちなみに我が家が予約したのは、オリエンタルホテル東京ベイ 。ディズニーランドがある舞浜駅の隣の、新浦安駅に直結しているホテルです。
行き帰りのアクセスがよく移動のストレスも無いため、子連れディズニーにおすすめのホテルです。
4:あえてレストランは予約せず、お腹がすいたタイミングで食事を食べる


今回、2歳の息子と全力でディズニーのアトラクションを楽しむために、あえてレストランは予約しませんでした。
食事は、好きな時間にちょこちょこ軽食を取ったり、休憩中に持ってきたおやつを食べたりしました。そのおかげか、息子が空腹でぐずったりしなかったですし、食事の時間を気にせずアトラクションに乗ることが出来たので、効率的で満足度が高かったです。
【ディズニー】2歳児を連れて初めて行った1日のスケジュール


2歳になった息子とディズニーに行った、当日のスケジュールがこちらです。
ホテルで朝ごはんを食べる
ホテルからディズニーランドへの連絡バスに乗る
ディズニーランドが開園
誕生日のステッカーをもらいに行く
ジャングルクルーズ他4つのアトラクションに乗る
※9時30分からしか乗れないアトラクションも多数ありました。
ジャングルクルーズ/ウェスタンリバー鉄道/イッツアスモースワールド/メリーゴーランド
お腹が空いてグズる前にワッフルやピザを食べて小休憩
美女と野獣などのアトラクションで遊ぶ
美女と野獣“魔法のものがたり”/モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!/ロジャーラビットのカートゥーンスピン
フライドポテトやおやつを食べて小休憩トゥーンタウンで遊びながら疲れてお昼寝するのを待ちました。
やっとお昼寝
お昼寝から起きて再度モンスターズインクのアトラクションへ
お土産を購入
思う存分楽しんだので、早めの夜ご飯へ。夜ご飯はイクスピアリにある但馬屋というしゃぶしゃぶ屋さんに行きました。
ホテルへ帰宅
就寝
【ディズニー】2歳におすすめのアトラクション3つ


- ジャングルクルーズ
- ウェスタンリバー鉄道
- モンスターズインク/ライド&ゴーシーク!
ディズニーランドで2歳児におすすめのアトラクションは、この3つ。ジャングルクルーズ・ウェスタンリバー鉄道は、座っているだけのアトラクションです。
大きな揺れなどはないので、2歳の子どもと乗るにはピッタリ。モンスターズインクのライド&ゴーシークは、息子には大ヒットしたアトラクションです。
銃でモンスターを撃つのが楽しかったようで、「もう一回乗りたい」とせがまれ、合計3回乗りました。ただ、暗闇が怖い子は少し苦手かもしれません。
【ディズニー】2歳におすすめしないアトラクション2つ


- ロジャーラビットのカートゥンスピン
- 美女と野獣/魔法のものがたり
息子が一番怖がったのが、トゥーンタウンにあるロジャーラビットのカートゥンスピンです。音が相当大きかったらしく、とても怖がっていてアトラクションを楽しむ余裕がありませんでした。
美女と野獣の魔法のものがたりは、とにかく揺れが激しいため2歳児にはあまりおすすめできません。横揺れだけならまだしも、縦にも揺れるうえ、リズムも不規則。
美女と野獣の世界観を堪能するより、泣きそうになっている息子を「大丈夫だからね」と励ますのに必死でした。
2歳児と行くコロナ禍のディズニーランドはおすすめ!


2歳児と初めてのディズニーランドに行きましたが、本当にいい思い出になりました。
特に、前もってディズニー映画を見せておいたことで当日もキャラクターを見るたびに目をキラキラさせていたことや、2泊3日して余裕のあるスケジュールを組んだことが、よりいい思い出になった要因だったかなと思います。
ぜひ、これから子連れディズニーに行く方の参考になれば嬉しいです。




コメント