おうちモンテッソーリインテリアBOOK掲載していただきました!

主婦の友社から出版されたムック本【おうちモンテッソーリインテリアBOOK】に、我が家も少しだけ掲載していただきました〜!

3DKの賃貸団地暮らし…映えとは程遠く、4人暮らしにはまぁまぁ狭くて収納にいつも頭を悩ませているんですが、そんな我が家をモンテッソーリのインテリア実践例として掲載して頂けて本当に感激です。

我が家では息子が1歳8ヶ月の頃からモンテッソーリ教育の考えをベースにインテリアを考えてきました。なぜモンテッソーリだったかというと

  • 子供は環境が整っていれば自ら学ぶ

という考え方にとても共感したからです。それからモンテッソーリの本を読み、モンテッソーリ教室の単発のレッスンに通い、そしてモンテッソーリは普段の生活をとても密接な教育で自宅の環境づくりが何よりも大切なんだと感じました。

そこからリビングダイニングは全て子ども仕様に。玄関・洗面所・お風呂も子供が自分で自分のことをいかにスムーズに出来るかを考えてインテリアを考えるようにしました。

ただ、我が家は賃貸暮らしでこれからも住まいが変わる可能性があるため、家具やインテリアにそこまでお金をかけられません。でも、だらこそ【プチプラだけど安っぽくなく使いやすい】【子供達の成長や住む家によってカスタマイズできる】を常に意識してお部屋を作っています。

実際息子も娘も「自分でやる!」「自分で決めたい!」という気持ちが強いです。それは自分で自分のことは出来るし、自分のことは自分で決められる環境がベースにあるからだと思います。その自己決定の繰り返しが、自己肯定感を伸ばして自立に結びつけてくれると信じてこれからもおうちモンテをゆるく続けていきたいです。

最初はインスタや海外のモンテッソーリインテリアを見てマネする日々でしたが、今回お話をいただいたことで、マネをしながらも自分なりの工夫や考えが出てきたんだな〜って気づけました。

そんなちょっとした工夫が誰かのお役に立てれば嬉しいです。

こちらの本でも紹介しているニトリのおもちゃ棚はこちらの記事にまとめてます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次