
無印良品が店舗内で行っている刺繍工房というサービスがあるのを知っていますか?
私は去年初めて知って、実際に無印の手提げとしても使えるリュックに刺繍をしてもらいました!
すごくかわいくてお気に入りなんですが、意外と周りで刺繍工房のことを知っている人がおらず。
なので、今回は無印良品の刺繍工房はどんなサービスで、どんな刺繍をしてくれるのか?紹介していきます!
私が実際に、池袋西武にある無印良品の刺繍工房でロゴとマークを入れてもらったレポも残してあります!
無印良品の刺繍工房とはどんなサービス?
プレゼントにもおすすめしたい無印良品の刺繍工房とはどんなサービスなのか?
今回は池袋西武にある無印良品の刺繍工房の写真と一緒に紹介していきます!
・無印良品の刺繍工房とは布製の製品ならどんな物でも刺繍を入れてくれるサービス
無印良品の刺繍工房とは、店舗内で購入した布製品に刺繍を入れてくれるサービスです。
店舗に刺繍をしてくれるスペースがあるので、店内で商品を購入したらそのままこちらで刺繍を頼めます。
ハンカチ・タオルをはじめ、リュックや布製のバスケットなどにも刺繍可能!
ママには、赤ちゃんのスタイやポーチなどに刺繍するのもオススメです。
写真は、西武池袋にある無印良品の刺繍工房です。

写真を撮ったのは7月の下旬だったので、期間限定でカレー柄の刺繍がありましたよ〜
かわいい〜〜〜〜〜!!
・いれられる絵柄
刺繍として入れられる文字と絵柄についてですが、全種類、無印良品の公式ホームページから見ることができます。
たとえば、昆虫だったらこんな感じ
無印良品:刺繍工房
クワガタかわいい!
男の子の持ち物には乗り物の刺繍もオススメです!
無印良品:刺繍工房
このシリーズもかわいくて好きです。
無印良品:刺繍工房
とにかく全部かわいくて、どれを選ぶか悩みます!!!
さらに、絵柄だけでなく、文字を入れることもできますよ。
日本語・英語・数字・大文字・小文字、フォントも様々!
文字の色とサイズも選べます。
一部紹介すると
無印良品:刺繍工房
ゴシック体・明朝体・筆記体、字体によって印象ってかなり変わるので、選ぶのが大変ですよね。
でも、それが楽しい!!
・自分で持ち込んだ絵を刺繍にしてくれるサービスも!
無印良品の刺繍工房では、10cm角内、もしくは2.5cm×4.5cm以内の紙に、自分でイラストを書いて持っていくと、それをそのまま刺繍として入れてくれるサービスもあるんです!

いつか、息子が書いた絵をハンカチとかに刺繍として入れたいな〜
いくつか注意点があり
とのことなので、絵柄はオリジナルの物でシンプルな方が良さそうですね。
自分で書いた絵柄を刺繍として入れたい人がいたら、注意事項はよく確認しおきましょう!
・価格
- マーク:1個500円
- 文字:10cm角内10文字ま500円(11文字以上は1文字100円)
マークは大きさ関係なく1個ずつの価格ですが、文字は数と大きさによって値段が変わります。
ワンコインで刺繍が入れられて、自分だけのリュックやポーチが作れるなんてうれしすぎます!
・受け取りは1週間前後
無印良品の刺繍工房で刺繍を頼んでから、完成するまでは大体1週間前後かかるようです。
もしプレゼントなどで刺繍を入れたい時は、時間に余裕をもって頼んでくださいね!
・無印良品の刺繍工房がある店舗
無印良品の刺繍工房がある店舗は限られています。
私の住んでいる東京だと、自由ヶ丘・銀座・錦糸町パルコ・丸井吉祥寺店・渋谷西武・池袋西武の6店舗が対応してくれます。
実際に無印良品で購入したリュックに刺繍を依頼
実際に私も無印良品で購入したリュックに、文字とマークを刺繍してもらいました。
その時の様子をレポしていきます。
購入した無印良品の手提げとしても使えるリュックサックについてはこちらで読めます。
STEP1:刺繍してもらいたい物を店内から選ぶ
まずは、刺繍してもらいたい物を店内から選びます。
刺繍サービスは、本的に布製のものが対象です。
無印良品 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182286465
私は、手提げとしても使えるリュックサックに刺繍を入れてもらうことに。
STEP2:刺繍する柄をえらぶ
次に、刺繍する箇所を決めて入れるマークとロゴを選びます。
西武池袋にある無印良品の刺繍工房では、実際の絵柄や文字のサンプル品を見ることができますよ〜。

実際に刺繍がしてある小物も展示してあるので参考になります。

とはいえ、いきなり決めるのはなかなか難しいですよね。
私は家で無印良品のホームページを見ながら、絵に書いてみたり携帯で実際に似たようなロゴで文字を組み合わせてみたりしてデザインを決めてからバッグを買いに行きました。

これはボツにしたデザインですが、こんな感じで携帯で作ってみたり。
STEP3:依頼する
入れる刺繍が決まったら、商品を持って刺繍工房へ。
担当のスタッフさんが、どこにどのように刺繍したいのか聞いてくれて、このバッグだと手提げの根元にかかる部分には入れられないよ〜など細かくアドバイスをくれます。
商品はその場で刺繍工房に預かってもらい、依頼書を受け取ってレジカウンターに持っていきます。
商品代と刺繍代を合わせた金額をお支払いすれば、あとは完成を待つだけです!
STEP4:1週間後にとりに行く
商品が完成にしても特に連絡はありません!
決まった日時に刺繍を入れてもらった店舗のレジにいって引換券をわたせばOK!
・完成品がこちら
シンプルな白いロゴと、大好きなライオンのマークをリュックの前面中央に入れてもらいました〜!

ローマ字3つとライオンのマークで税込み1000円でした!
リュックが2990円だったので、合わせても3990円!
安い!のに可愛い!

刺繍のおかげで世界で一つだけのリュックになって大満足です!

ワンコインで色々な絵柄を入れられるので、子供の持ち物やプレゼントに最適ですよ〜
無印良品の物は良いんだけど、人と被りたくないって人にも刺繍工房オススメです。
マザーズバッグとして使っている無印良品のリュックに関してはこちら
コメント