6ヶ月の息子と7ヶ月の甥っ子を家族に預けて、姉妹で 台北のディープな夜市 艋舺夜市へ行くことにしました。
艋舺夜市とは龍山寺近くにある3つの夜市の総称だそうです。
3つの夜市が繋がっているだけあってとっても広いです。日本人は少なく感じました。

産後、夜遊びするのは初めてでした。
念のため宿から近い夜市に行くことにしたんですが
とってもディープで楽しい夜になりました。
まずは爆竹がお出迎え
夕方5時くらいから行動開始
私の台湾のお楽しみはここが本番だと思うとわくわく
散歩がてら歩いていると、爆音の爆竹が!!!

何が起きてるのか訳がわからず、やばいところに来てしまったとテンションぶち上げ笑
パレード?なのか行列はどんどんやって来て

街中で花火!!!
ビルに当たってます!!
日本じゃありえなさすぎてかなり興奮しました!

道路中が爆竹のあとだらけ…赤のワンピースと合ってます。
後からタクシーのおじちゃんに聞いた話だとこの日は神様の誕生日だったらしいです。
BEST DAYと言われました^ ^
龍山寺駅の正面口から見て、すぐ左側にある艋舺夜市に到着。
艋舺夜市

3つの夜市が連なっていてとにかく広ーい!
でも道によって売っているものがだいたい決まっているので見やすいといえば見やすい!

目移りして何を食べるか決まらず


千と千尋的なお肉達

こういうのも挑戦してみたかったんですが色々な意味でビビってできず…
華西街觀光夜市へ

気づいたら次の夜市へ、こちらはアーケード街になっています。

【閲覧注意】金代山産薬膳坊【蛇】
途中イモトが安室ちゃんと初対面したこちらの蛇屋さんがありました。

苦手な方もいると思うので引きの写真にしておきます。
ここのまわりだけは日本人めっちゃ居ました笑
いたるところからイッテQの〜っていう声が聞こえてきました。
最終的に行き着いたのがこちら
仏跳墻 佛跳牆:ジーロー飯と中華おこわ

夜市の端っこです。地元の方々に人気のようです。
怯まず仲間にいれてもらいます。


おこわとジーローハン 合わせて50twd 約180円
おいしい〜〜
台湾のおこわ美味しい〜
数件先のお店へはしごジーローハン
馬家莊便當:ジーロー飯

さらにディープそうなお店へ
英語も日本語も通じないため、身振り手振りで注文。
厨房の横を通り奥へと通されます。

出てきたジーロー飯がこちら。
あれれ?思っていたのとなんか違う!

ジーローとはいえお店によって色々なんだなと勉強になりました。
味はとにかくあっさり!美味しくない訳じゃないけどちょっと物足りなかったです。
ご飯を食べている間、となりに座った女の子がからんで来てくれてすごく可愛かったです。

でも、相手をしてあげると、その子のお母さんがびっくりするくらい不機嫌に。
かなーーーり大きなため息をついてました。
(多分遊んでないでさっさとご飯食べて欲しかったぽい)
どこの国も子育ては大変なんだなと思いました。
タクシーで移動して夜カフェをしに、赤ちゃん連れじゃ来れそうにないお茶屋さんへ
八拾捌茶輪番所
西門駅から徒歩5分 私たちの宿からも徒歩3分のこちらに来ました。
西本願寺広場の中にあります。



お茶を頼むとポットと茶葉を持ってきてくれて、淹れ方も教えてくれます。

贅沢時間!丁寧にいれたお茶は美味しい!!
子供が産まれてからこんな時間が尊い!!
のんびり〜
ホテルに戻るとむちむちボーイズ達がお出迎え


艋舺夜市は地元の人で賑わう広くて見応え抜群の夜市でした。
日本人が少ない少しディープな夜市に行きたい人におすすめです。
ちなみに日本人に人気のエビ釣りは見当たりませんでした。
夜市もお茶屋さんも赤ちゃん連れでは行きづらいので
今回、家族が預かってくれて本当に助かりました。
コメント