
1歳の息子のために、おもちゃのサブスク【イクプル】に入会。
格安の初回お試しキャンペーンや届いたおもちゃについて一つずつレポします。
現在、初回お試しキャンペーンを実施しているイクプル。
レギュラー:6点月額3,700円→最初の2ヶ月月額1,500円ライト:3点・月額2,490円→最初の2ヶ月月額990円
おもちゃのサブスクを1ヶ月1000円以下で試せるのは嬉しいですよね。
※現在こちらのキャンペーンは終了してしまいました。
今回は、私がお試しキャンペーンで加入しておもちゃの質がどうだったのか?を詳しく紹介して行きます。
イクプルはこんな形でおもちゃが届く

以上の5点が一つの段ボールに入っていました。
届いたおもちゃの紹介用紙には、次回、何日から新しいおもちゃが発送可能かも明記されています。
おもちゃの返却期限やプランなどは、HPのマイページから確認可能です。
そもそもイクプルってどんなサービス?イクプルのデメリットは?などの情報が知りたい人はこちら

イクプルに登録して実際に届いたおもちゃが豪華でびっくり!

こちらが届いた6点。
「思ったより豪華なおもちゃが届いたな」というのが最初の感想です。
イクプルからおもちゃが届いて1ヶ月程遊んだので、ひとつづつレビューしていきます。
・ままごといっぱいセット:4,290円

おままごとセットは100均で購入した物があったのですが、【エドインター】のままごといっぱいセットと見比べると「やっぱりちゃんとした物は違うなー」と思いました。
包丁は柄が丸く、1歳9ヶ月の息子でも持ちやすいです。
マジックテープでくっついているので、ザクっと切る感覚を何回も繰り返し試せます。
なんといっても、木製の暖かみと手触りの良さ、色味の可愛さが良いですよね。
ハンバーガーは何層にもなっていて、作りが細かいところもお気に入りのポイントです。

おままごと大好き男子の息子は大喜び。
毎日「ママ〜ごはんよ〜」と言いながらご飯を出してくれるよ。
・マッチングエッグス:2,640円

知育おもちゃとしてよくSNSで見かける【ピーターキン】のマッチングエッグス。
卵を半分にぱかっと割ったりくっつけたりしながら、色を覚える・形を覚える・数をかぞえる・おままごとに使うなど色々な遊び方ができます。
手先の運動にもなるし、息子に遊ばせてあげたいなーと思っていたので、今回送られてきて嬉しかったおもちゃの一つです。

卵を全部閉じた状態で「黄色の卵はどれかなー?」と、色をあてるゲームをするのも楽しい!
・くろくまくんの10までかぞえてバス:4,180円

質の高い知育おもちゃが多い【くもん】のくろくまくんの10までかぞえてバスも入っていました。
くろくまくんの10までかぞえてバスは、動物の絵柄のボールをバスに載せたり降ろしたりすると「1・2・3・・・・」と、今バスにボールが何個あるのか音声で教えてくれます。
遊びながら視覚的にも数を覚えられるおもちゃです。
それぞれの動物を覚えるのも楽しいですし、走らせると可愛い音楽が鳴るため癒されます。

息子はまだ数をあまりわかっていませんが、単純にバスのおもちゃとして遊んでるよ。
・木のパズルわくわくのりもの:1,430円

手先が少し器用になってきた息子にピッタリの【エドインター】木のパズルわくわくのりもの。
これは私が、要望に書いたものです。(型はめやパズルのような物があればお願いしたいと書きました)
指先が少し器用に使えるようになった1歳9ヶ月の息子に、このパズルはピッタリでした。
ツマミを持ってはめるだけの単純な物ですが、カンタンにできるからこそ、子供の自己肯定感を高めるために必要な「出来た」という小さな達成感を感じられるおもちゃです。
息子の好きなのりものが書いてあることもあって、繰り返し遊んでくれています。

パズルはそんなに長く遊ぶおもちゃじゃないと思っていて買うのを躊躇っていたので、今回お試しできて良かった!
・くるくるスロープ:6,600円

物を落として遊ぶスロープトイは、指先を使ってボールを置くため手先の感覚を養い、落ちる物をじーっと見つめることで集中力を鍛えられます。
そのため、1歳ごろからの知育おもちゃとしておすすめ。
【ニチガン】のくるくるスロープは、シンプルな作りなので1歳児の息子でも自分で遊びやすいのが◎。
1日に何度も繰り返してボールや車を走らせて楽しんでいます。

単純すぎてすぐ飽きそう……なんて私は思っていましたが
子供にとってはこういうシンプルでわかりやすく面白いおもちゃが良いみたい。
・BRIO レールウェイ マイファースト ビギナーセット:5,500円

線路のおもちゃを持っていない息子が大喜びした【BRIO】のレールウェイ マイファーストビギナーセット。
ビギナーセットというだけあって、1歳の息子でも線路同士を繋ぎやすく、初めての電車遊びにピッタリの内容でした。
息子は電車のことを「パーシー!」とよんで、坂から転がす遊びが好きみたいです。

手動で動かす必要があり、線路のパーツも少ないので、少し遊んだら飽きちゃう時も。
ブリオはレンタルで十分かな。
イクプルのおもちゃをレンタルして感じた感想
質の高いおもちゃが多いという口コミが多いイクプル。
実際に入会してみて感じた感想をまとめました。
・質の高い知育おもちゃがためせてお得感があった

届いたおもちゃ6つのうち、4つが木製の知育おもちゃでお得感がありました。
2ヶ月3000円の初回お試しキャンペーンでイクプルに入会したからといって、質が落ちることは無く、届いたおもちゃの総額は24,640円とHP通りの高額でした!
もし自分でコレだけのおもちゃを買って「飽きた!興味ない!」なんてことになったらショックですよね。
なので、今の息子が興味を持って遊んでくれて、知育としても良いおもちゃを3000円で取り入れられるのは良かったなと思います。

特に今はコロナでどこにも連れていってあげられません。
レジャー費や習い事費用がかからない分、2ヶ月3000円なら全然アリ!
・まさに今の息子の年齢にピッタリのおもちゃが届いた

おもちゃ紹介でも触れている通り、今の息子(1歳8ヶ月少し手先が器用になってきた)にピッタリのおもちゃがセレクトされてるなーと感じました。
だからこそ、繰り返して遊んでくれていると思います。
高価で質の高いおもちゃを買う時って、長く使って欲しいがゆえについつい対象年齢の高いおもちゃを選びがちなんですよね。
知育の観点から見ると、今の息子にドンピシャな物が必要なんだなーと改めて実感。
イクプルでは入会する際に、息子の現在の状況・手持ちのおもちゃ・その他要望を記入するんですが、ちゃんとそれを考慮してくれていてさすがだなーと感じました。

そもそもイクプルって取り揃えてるおもちゃの質が高いからなのかも
・見た目が可愛いおもちゃが多く親のテンションも上がった

イクプルに入会した親としては、可愛いおもちゃが届いてテンションが上がりました。
単純に、見た目が美しいおもちゃや試してみたかった知育おもちゃが揃って私は嬉しい。
息子にとっては、新しいおもちゃでワクワクする+自分の能力にピッタリで今楽しめるアイテムばかり。
親子にとってメリットがありました。

心を育てるためには、色がきれい・肌触りがいいなど良い物に触れることって大切ですよね。
イクプルのお試しキャンペーンは申し込みがカンタン【手順】
現在イクプルでは初回お試しキャンペーンを実施中。
※現在初回キャンペーンは実施していません。
入会方法も簡単なので、さらっと流れを説明します。
- STEP1トップページ左下の初回お試しキャンペーンをクリック
- STEP2まずは会員登録
- STEP3お客様情報を登録すると本登録用のURLが送られて来るので
マイページにログイン。
マイページから入会を進めます。レギュラー/ライト、どちらのプランがいいか選ぶ
- STEP4必要情報を入力
- 住所や電話番号
- 子供の発達状況や持っているおもちゃ情報
- 要望しておきたいこと
などを入力できるので、手持ちのおもちゃや届けて欲しいおもちゃの要望を記入しましょう。
- ステップ51週間〜10日くらいでおもちゃが届く
どこに住んでいるかによりますが、大体登録から1週間〜10日後におもちゃが届きます。
格安でおもちゃのサブスクを始めたいならイクプル一択!
そんなママパパにイクプルはおすすめです。
コメント