

イクプル気になる!入会してみたいけど、解約が面倒だったら嫌だな〜
サブスクに入会するときに気になるのが、カンタンに解約できるのか?!ということ。
今回は、実際に私がイクプルを休会した流れを写真付きで詳しくレポします。
結論から言うと、イクプルの解約はカンタンなので、新規入会する方は安心して始めてくださいね
イクプルの休会・解約方法はメール+おもちゃの返却

イクプルを休会・解約したい場合は、マイページよりメールで連絡。
その後、イクプルからメールで返信が来るので、期限までにおもちゃを返却すればOKです。※期限については、メールに明記してあります。
とってもカンタンですし、変に引き止められたりもしません!
ただし、電話での休会・解約は受け付けていません。
そのため、休会・解約したい場合は、余裕をもったスケジュールですることが重要です。
では、実際に私が休会した手順を写真付きで紹介します。
※解約も基本的には同じ手順です。
イクプルの休会・解約に必要な4つの手順
イクプルを休会・解約したい場合は4つの手順が必要です。
イクプルのマイページのメッセージフォームを開く

イクプルのマイページに、メッセージフォームをクリック。
そうすると↑のように問い合わせ内容を選べるようになっています。
希望の内容のところにチェックを入れて、問い合わせ内容に「休会希望です」など一言メッセージを入れればOK。
・イクプルより返信がくる

実際に私がイクプルから受け取った返信メールです。
支払い予定日と、それまでにおもちゃの返却をお願いされます。
・借りていたおもちゃをいつも通り返送する
借りていたおもちゃをしっかりと梱包し、返送。
5月25日必着でしたが、余裕を持って5月21日には返却しました。
・イクプルにおもちゃが到着後、休会完了のメールが届く

返送完了後、5月25日にこちらのメールがイクプルから届き、無事に休会の手続きが完了しました。
イクプルを休会・解約するときの注意点
イクプルを休会・解約するときの注意点は一つ
- 余裕を持って手続きをすること
です!電話一本で「はい、解約です。」とはならないので、要注意。
何日か前から、メールでのやり取りや、引き落とし日までにおもちゃを返送する必要があるため、余裕をもったスケジュール管理をしてください。
イクプルの休会・解約はとってもカンタン!
イクプルの休会・解約はとってもカンタンです。
しかも休会は、子どもが4歳になるまで期限はないとのこと。
気軽に始めて気軽に辞められると、入会へのハードルも下がりますよね。
現在、イクプルを休会していますが、またタイミングをみて再開する予定です。


コメント